最近、トイレ壁紙の張り替え工事をしました。
色は家族みんなが大好きなピンク色(^^)
それと一緒に、壁面収納を増やしましたので、床置きがなくなって掃除がしやすくなりました♪

我が家では、トイレットペーパーを1~2か月分ストックしています。
トイレットペーパー置き場は、上と下に分けて二か所あります。
上に1ヶ月分、下に1か月分、合計2か月分が入る仕組みです。
下が全てなくなりそうになったら、トイレットペーパーを買いに行きます。

実はこれ、【車のガソリン】を参考にしています。
2011年の東日本大震災のとき、長期的なガソリン不足で多くの人が困りましたね。
ガソリンスタンドの前には車の大渋滞ができました。
それ以来、【ガソリンは半分になったら満タンにする】というルールを、多くの人や会社が取り入れているように思います。我が家も同じです。

ガソリンは車社会の必需品です。ないと困るものです。
トイレットペーパーも同じく必需品。
うっかり全てなくならないよう、1か月分より少なくならないように
【半分になったら満タン】ルールで運用していこうと思います。
トイレットペーパー、マスク、非常用飲料水などは、いざというときないと困りますよね。
もし、備蓄の収納にお困りでしたら、ぜひご相談ください。トビラスでは個人向け片付けレッスンを行っています。あなたの悩み・お困りごと、ぜひプロの整理収納アドバイザーにご相談ください。
あなたのおうちを片付けて あなたに片付け教えます!
茨城県神栖市の整理収納アドバイザー にしじゅん(西脇順子)
トビラスのサイト&ブログ http://tobirass.com/
Facebook https://www.facebook.com/tobirasskataduke
公式LINE https://lin.ee/rnta7Ct
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCbI1n7yjbMHUJD_5UL-XaCA
電話 080-5560-5298
メール nishiwaki@tobirass.com
Instagram https://www.instagram.com/tobirass314/