片付けをするときに一番必要なものは何ですか?と聞かれたら、私は「作業するための、何もないところ」とお答えします。

個人向け片付けレッスンでは、足の踏み場にも困るようなお部屋に行くこともあるのですが、最初にするのは「作業するための場所を確保する」こと。
新聞紙をバサッと両面広げられる面積が確保できるのが理想です。床でも、テーブルの上でもいいのですが、作業姿勢を考えるなら、テーブルがいいですね。

さて、先日もまた、茨城県 神栖市 のお客様の家の書類を片づけたのですが、その一環として「ダイニングテーブルの上」にあるものにも着手しました。「ダイニングテーブルの上には何も置かないのが理想」という意見が、私とお客様の間で一致しましたので、テーブル上に居座っていたモノたちには、別の定位置を作ることにしました。

しかし、いくつかの小物は「やっぱりテーブル上にある方が使いやすい」ということで、数点だけテーブル上に置くということになりました。

ちなみに、世の中には、引き出し付きのダイニングテーブルというものがあります。

こちらの写真は、我が家のテーブルです。これは本当に便利です。

もし、テーブルを新しく買うという方には、こちらをぜひ検討して頂きたいのです。しかし、そう簡単にテーブルを買い替えることはできませんので、お客様には家にあるものを使って、一工夫して頂くことにしました。

それがこちらです。お皿の入っていた化粧箱の蓋に、スマホなどテーブルに置きたいモノのシルエットとラベルを並べて、収納トレーを作りました。

紙製なので耐久性には劣りますが、これは家にあるもので手っ取り早く作った試作品です。
まずは試作品をしばらく使ってみて、うまく行きそうだと思ったら、ぜひ100円ショップなどでプラスチック製のトレーを買って、本格的な収納トレーを作って頂きたいと思います。

なお、お客様からは作業後、こんなメッセージを頂きました!

ダイニングテーブルは部屋の中央にあることが多く、それなりに面積がありますので、あらゆる作業をするのにもってこいのアイテムです。
しかし、便利すぎるがゆえに、いろんなものが集合してしまいがち。

ここは心を鬼にして、「何も置かない」。
それがもし無理なら、「厳選されたものだけを置き、増えない工夫をする」。

何も置いてないダイニングテーブルは、とても気持ちがいいですよ。
すぐにご飯を置ける。すぐにノートを置ける。
すぐに何かを始めることができるんです!

気持ちよくスタートできる環境を、あなたもぜひ作ってみてください。


あなたのおうちを片付けて あなたに片付け教えます!
茨城県神栖市の整理収納アドバイザー にしじゅん(西脇順子)
トビラスのサイト&ブログ http://tobirass.com/
Facebook https://www.facebook.com/tobirasskataduke
公式LINE https://lin.ee/rnta7Ct
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCbI1n7yjbMHUJD_5UL-XaCA
電話 080-5560-5298
メール nishiwaki@tobirass.com
Instagram https://www.instagram.com/tobirass314/